蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
南の島のよくカニ食う旧石器人 岩波科学ライブラリー 287
|
著者名 |
藤田 祐樹/著
|
著者名(ヨミ) |
フジタ マサキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 219.9// | 一般書 | 016774110 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910642122 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
南の島のよくカニ食う旧石器人 岩波科学ライブラリー 287 |
タイトル(ヨミ) |
ミナミ ノ シマ ノ ヨク カニ クウ キュウセッキジン |
著者名 |
藤田 祐樹/著
|
著者名(ヨミ) |
フジタ マサキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
10,134,2p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
219.902
|
ISBN |
4-00-029687-8 |
内容紹介 |
日本の人類史でもっとも古く、長く、そして謎の多い旧石器時代。ウナギを釣り、貝のビーズでおしゃれして、旬のカニをたらふく食べる。沖縄の洞窟遺跡の膨大な遺物から見えてきた、旧石器人の優雅な生活をいきいきと描く。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。国立科学博物館人類研究部勤務。著書に「ハトはなぜ首を振って歩くのか」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-沖縄県
|
件名2 |
石器時代
|
件名3 |
食生活-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ