所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

差別用語の基礎知識 '99  何が差別語・差別表現か?       

著者名 高木 正幸/著
著者名(ヨミ) タカギ マサユキ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 禁帯出書庫一般R361.8//一般書013956960 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810073963
書誌種別 図書
タイトル 差別用語の基礎知識 '99  何が差別語・差別表現か?       
タイトル(ヨミ) サベツ ヨウゴ ノ キソ チシキ
著者名 高木 正幸/著
著者名(ヨミ) タカギ マサユキ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 1999.7
ページ数 392p
大きさ 20cm
NDC10版 361.8
ISBN 4-8120-1187-6
内容紹介 差別語・差別表現として団体等から抗議、糾弾を受けたり、マスコミ側の判断で事前に言い換えや削除を行った事例200余りを分野別に取り上げ、今後の対応策を具体的に示唆する。96年刊の全面改訂版。
著者紹介 1930〜98年。熊本大学英文科卒業。朝日新聞社編集委員、帝京大学文学部社会学科教授などを務めた。著書に「同和問題と同和団体」「企業脅威集団」など。
件名1 社会的差別



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。