蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本の論点 2018〜19 Global Perspective and Strategic Thinking
|
著者名 |
大前 研一/著
|
著者名(ヨミ) |
オオマエ ケンイチ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 304/オ/ | 一般書 | 016610628 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮田珠己の楽しい建築鑑賞
宮田 珠己/著,…
アニメオタクの一級建築士が建築の面…
NoMaDoS/…
ミステリな建築建築なミステリ
篠田 真由美/文…
デミウルゴス : 途上の建築
磯崎 新/著
ここちよさの建築
光嶋 裕介/著
WINDOW STORY : 建築…
赤坂 喜顕/著
堀口捨己建築論集
堀口 捨己/[著…
アンビルト : 実現しなかった建築…
クリストファー・…
戦争と建築
五十嵐 太郎/著
吉阪隆正 : 地表は果して球面だろ…
吉阪 隆正/著
丹下健三建築論集
丹下 健三/[著…
家をつくる
王 澍/[著],…
くまの根 : 隈研吾・東大最終講義…
隈 研吾/編
いまはまだない仕事にやがてつく君た…
三浦 丈典/著
点・線・面
隈 研吾/著
ひとの住処 : 1964-2020
隈 研吾/著
建築のあたらしい大きさ
石上 純也/著
残像のモダニズム : 「共感のヒュ…
槇 文彦/著
ニーマイヤー104歳の最終講義 :…
オスカー・ニーマ…
動く大地、住まいのかたち : プレ…
中谷 礼仁/著
ユートピアへのシークエンス
鈴木 了二/著
日本語の建築 : 空間にひらがなの…
伊東 豊雄/著
これからの建築 : スケッチしなが…
光嶋 裕介/著
「建築」で日本を変える
伊東 豊雄/著
場のちから
内藤 廣/著
現代建築のトリセツ : 摩天楼世界…
松葉 一清/著
人が集まる建築 : 環境×デザイン…
仙田 満/著
建築家の読書塾
難波 和彦/編,…
雪あかり日記/せせらぎ日記 : B…
谷口 吉郎/著
建築と歴史 : 「戦災」から「震災…
飯島 洋一/著
忘却しない建築
五十嵐 太郎/著
段取りの“段”はどこの“段”? :…
荒田 雅之/著,…
建築ものづくり論 : Archit…
藤本 隆宏/編,…
光と影で見る近代建築
近藤 存志/著
S,M,L,XL+ : 現代都市を…
レム・コールハー…
磯崎新と藤森照信の茶席建築談義
磯崎 新/著,藤…
権力の空間/空間の権力 : 個人と…
山本 理顕/著
14歳からのケンチク学
五十嵐 太郎/編
3.11以後の建築 : 社会と建築…
五十嵐 太郎/編…
窓から建築を考える
五十嵐 太郎/編…
近代建築は何を創ったか : 生活の…
樋口 清/著
大人が作る秘密基地 : 屋外、ツリ…
影山 裕樹/著,…
まち建築 : まちを生かす36のモ…
日本建築学会/編
僕の場所
隈 研吾/著
神のデザイン哲学 : GOoD D…
鈴木 エドワード…
建築家、走る
隈 研吾/著
小さな建築
隈 研吾/著
あの日からの建築
伊東 豊雄/著
建物と日本人移ろいゆく物語
共同通信社取材班…
つなぐ建築 : 対談集
隈 研吾/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910471472 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の論点 2018〜19 Global Perspective and Strategic Thinking |
タイトル(ヨミ) |
ニホン ノ ロンテン |
著者名 |
大前 研一/著
|
著者名(ヨミ) |
オオマエ ケンイチ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
304
|
ISBN |
4-8334-2254-3 |
内容紹介 |
安倍一強「忖度政治」の行く末、デジタル化の破壊による産業の突然死、世界で加速するキャッシュレス革命…。大前研一が、さまざまな論点を取り上げて語る。『プレジデント』連載「日本のカラクリ」を加筆修正し再構成。 |
著者紹介 |
マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役、ビジネス・ブレークスルー大学学長、ボンド大学ビジネススクール教授。 |
目次
内容細目
前のページへ