蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ケインズはこう言った 迷走日本を古典で斬る NHK出版新書 386
|
著者名 |
高橋 伸彰/著
|
著者名(ヨミ) |
タカハシ ノブアキ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 331.7// | 一般書 | 015692594 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810847141 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ケインズはこう言った 迷走日本を古典で斬る NHK出版新書 386 |
タイトル(ヨミ) |
ケインズ ワ コウ イッタ |
著者名 |
高橋 伸彰/著
|
著者名(ヨミ) |
タカハシ ノブアキ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
331.74
|
ISBN |
4-14-088386-0 |
内容紹介 |
「貨幣論」や「一般理論」などケインズの主著のエッセンスを平易に解説し、雇用問題からデフレまでのさまざまな危機にどう対処するかを論じる。マルクスやハイエクとの比較もまじえ、現代に生きる古典の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1953年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。立命館大学国際関係学部教授。著書に「優しい経済学」「少子高齢化の死角」「グローバル化と日本の課題」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
目次
内容細目
前のページへ