所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タヌキが教えた立て札    絵本・日本のココロ 9     

著者名 金森 三千雄/作
著者名(ヨミ) カナモリ ミチオ
出版者 小さな出版社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫児童913/カ/児童029076007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810118624
書誌種別 図書
タイトル タヌキが教えた立て札    絵本・日本のココロ 9     
タイトル(ヨミ) タヌキ ガ オシエタ タテフダ
著者名 金森 三千雄/作 赤岩 保元/絵
著者名(ヨミ) カナモリ ミチオ アカイワ ヤスモト
出版者 小さな出版社
出版年月 2000.5
ページ数 1冊
大きさ 20cm
NDC10版 E
ISBN 4-7952-1646-0
内容紹介 昔々、山のおく深くにおじいさんと、おばあさんが仲良く住んでいました。しかしおじいさんは畑の豆をうさぎが食べてしまうので、困っていました。そこへたぬきが現われて、「立て札」を立ててはと言いだしますが…。
著者紹介 1946年東京都生まれ。書家、美術家。仮名文字や絵画、コラージュ、立体作品などを発表。作品に「まいごのペンギンフジのはなし」がある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。