蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
少年非行 社会はどう処遇しているか 放送大学叢書 059
|
著者名 |
鮎川 潤/著
|
著者名(ヨミ) |
アユカワ ジュン |
出版者 |
左右社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 368.7// | 一般書 | 017025720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910899809 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
少年非行 社会はどう処遇しているか 放送大学叢書 059 |
タイトル(ヨミ) |
ショウネン ヒコウ |
著者名 |
鮎川 潤/著
|
著者名(ヨミ) |
アユカワ ジュン |
版表示 |
新版 |
出版者 |
左右社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
368.71
|
ISBN |
4-86528-332-7 |
内容紹介 |
犯罪や非行を行った少年たちは、どう処遇されるのか。2021年改正少年法と最新の統計資料を踏まえ、補導・送致から審判、保護観察・自立支援まで、わかりやすく示す。 |
著者紹介 |
1952年愛知県生まれ。関西学院大学名誉教授。博士(人間科学)。保護司、更生保護施設評議員、学校法人評議員、少年院視察委員会委員。著書に「少年犯罪」など。 |
件名1 |
青少年問題
|
件名2 |
少年犯罪
|
目次
内容細目
前のページへ