蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
明治維新期を都市民はどう生きたか 江戸東京学の現状と課題 江戸東京博物館シンポジウム報告書 1
|
著者名 |
東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編
|
著者名(ヨミ) |
トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン トシ レキシ ケンキュウシツ |
出版者 |
東京都歴史文化財団
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 禁帯出 | 2F地域 | H東京/213.6// | 一般書 | 019294791 |
× |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 213.6// | 一般書 | 019298843 |
○ |
3 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 213.6// | 一般書 | 019294399 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910195242 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
明治維新期を都市民はどう生きたか 江戸東京学の現状と課題 江戸東京博物館シンポジウム報告書 1 |
タイトル(ヨミ) |
メイジ イシンキ オ トシミン ワ ドウ イキタカ |
著者名 |
東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編
|
著者名(ヨミ) |
トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン トシ レキシ ケンキュウシツ |
出版者 |
東京都歴史文化財団
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
累積注記 |
共同刊行:東京都江戸東京博物館付:図(1枚) |
NDC10版 |
213.606
|
ISBN |
4-924965-05-7 |
件名1 |
東京都-歴史
|
目次
内容細目
-
1 シンポジウムの趣旨と問題提起
-
北原 進/著
-
2 慶応期の都市騒擾と維新期の町法改正
-
牛米 努/著
-
3 都市の水利
-
北原 糸子/著
-
4 幕末・明治期の西洋建築導入と職人の対応
-
初田 亨/著
-
5 私の考える江戸東京学
-
小木 新造/著
-
6 生活文化をとらえる方法
-
松平 誠/著
-
7 江戸東京の民俗宗教論
-
宮田 登/著
-
8 大正〜昭和前期における都市江戸研究の動向
-
竹内 誠/著
-
9 首都東京の「近代」を考える
-
石塚 裕道/著
前のページへ