蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ぶらりあるきウィーンの博物館
|
著者名 |
中村 浩/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカムラ ヒロシ |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 293.4// | 一般書 | 014830918 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810448579 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ぶらりあるきウィーンの博物館 |
タイトル(ヨミ) |
ブラリアルキ ウィーン ノ ハクブツカン |
著者名 |
中村 浩/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカムラ ヒロシ |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
069.02346
|
ISBN |
4-8295-0369-6 |
内容紹介 |
モーツァルトが晩年を過ごした地・ウィーンと、生誕の地・ザルツブルクの、ガイドブックに出ていない、もっと知りたい、ちょっと変わった博物館・美術館を約70館紹介。ウィーンの魅力は音楽だけではない! |
著者紹介 |
1947年大阪府生まれ。立命館大学文学部卒業。大阪府教育委員会文化財保護課を経て、大谷女子大学文化財学科教授。著書に「博物館学で何がわかるか」「ぶらりあるきパリの博物館」など。 |
件名1 |
博物館-ウィーン
|
目次
内容細目
前のページへ