蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
首里城と沖縄戦 最後の日本軍地下司令部 集英社新書 1220
|
著者名 |
保坂 廣志/著
|
著者名(ヨミ) |
ホサカ ヒロシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 219.9// | 一般書 | 017181734 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911056817 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
首里城と沖縄戦 最後の日本軍地下司令部 集英社新書 1220 |
タイトル(ヨミ) |
シュリジョウ ト オキナワセン |
著者名 |
保坂 廣志/著
|
著者名(ヨミ) |
ホサカ ヒロシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
219.906
|
ISBN |
4-08-721320-1 |
内容紹介 |
第二次世界大戦末期、地上戦に備え要塞化された首里城。その地下に築かれた日本軍第32軍司令部壕の真実とは。沖縄戦史研究者が、日米の資料を駆使して国土防衛戦を指揮した要塞の実態に迫る。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。琉球大学法文学部元教授。沖縄戦を中心とした執筆、翻訳を行う。著書に「戦争動員とジャーナリズム」など。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名3 |
要塞
|
目次
内容細目
前のページへ