蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論
|
著者名 |
山口 揚平/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマグチ ヨウヘイ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 338// | 一般書 | 015683058 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810882225 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論 |
タイトル(ヨミ) |
ナゼ ゴッホ ワ ビンボウ デ ピカソ ワ カネモチ ダッタ ノカ |
著者名 |
山口 揚平/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマグチ ヨウヘイ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
330
|
ISBN |
4-478-01759-3 |
内容紹介 |
ゴッホが貧乏でピカソが金持ちだったのは、ピカソのほうがお金の本質を見抜く類まれなセンスを持っていたから。お金をめぐる著者の思索と実践、お金の歴史と進化を踏まえて、これからの時代を幸せで自由に生きる方法を説く。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部卒。コンサルティングなど複数の事業・会社を経営する傍ら、執筆・講演を行う。著書に「なぜか日本人が知らなかった新しい株の本」など。 |
件名1 |
経済
|
目次
内容細目
前のページへ