蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾 角川選書 582
|
著者名 |
大塚 英志/著
|
著者名(ヨミ) |
オオツカ エイジ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 380.1// | 一般書 | 016541600 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910402739 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾 角川選書 582 |
タイトル(ヨミ) |
セッショウ ト センソウ ノ ミンゾクガク |
著者名 |
大塚 英志/著
|
著者名(ヨミ) |
オオツカ エイジ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
380.1
|
ISBN |
4-04-703607-9 |
内容紹介 |
「聖セバスチャン殉教図」に「殺生の快楽」を見いだした師・柳田國男。己の「殺生の快楽」への欲望を起点に「戦争の民俗学」へと分け入った弟子・千葉徳爾。千葉の教え子が師の研究に対峙し、現代の民俗学の在り方までを問う。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。筑波大学人文学類卒業。日本民俗学専攻。批評家、まんが原作者。国際日本文化研究センター研究部教授。著書に「公民の民俗学」など。 |
件名1 |
民俗学
|
目次
内容細目
前のページへ