所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の顔はどうしてこうなのか   骨から読み解く日本人のルーツ       

著者名 溝口 優司/著
著者名(ヨミ) ミゾグチ ユウジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架469//一般書016931150

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910774963
書誌種別 図書
タイトル 私の顔はどうしてこうなのか   骨から読み解く日本人のルーツ       
タイトル(ヨミ) ワタクシ ノ カオ ワ ドウシテ コウナノカ
著者名 溝口 優司/著
著者名(ヨミ) ミゾグチ ユウジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2021.3
ページ数 192p
大きさ 19cm
NDC10版 469.43
ISBN 4-635-13013-4
内容紹介 顔かたちの違いは偶然か、必然か-。ホモ・サピエンスの顔かたちと、気温など環境要因との関係に関する最近の分析結果を紹介。顔かたちがいかに環境によって左右されながら形成されてきたのか、その歴史をたどる。
著者紹介 1949年富山県生まれ。東京大学大学院理学系研究科中退。国立科学博物館名誉研究員。理学博士。著書に「頭蓋の形態変異」「アフリカで誕生した人類が日本人になるまで」など。
件名1
件名2 日本人



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。