所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジア再興   帝国主義に挑んだ志士たち       

著者名 パンカジ・ミシュラ/著
著者名(ヨミ) パンカジ ミシュラ
出版者 白水社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架220//一般書016141850

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

317.7936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910139329
書誌種別 図書
タイトル アジア再興   帝国主義に挑んだ志士たち       
タイトル(ヨミ) アジア サイコウ
著者名 パンカジ・ミシュラ/著 園部 哲/訳
著者名(ヨミ) パンカジ ミシュラ ソノベ サトシ
出版者 白水社
出版年月 2014.11
ページ数 411,31p
大きさ 20cm
原タイトル 原タイトル:From the ruins of Empire
NDC10版 220.6
ISBN 4-560-08395-6
内容紹介 アフガーニーが煽る、梁啓超が跳ぶ、タゴールが唸る-。現代の中国、インド、イスラーム世界をかたち作る源泉となった知識人・活動家たちの足跡を追い、大きな歴史地図の中に、今の国際情勢を位置づける。
著者紹介 1969年インド生まれ。アラハバード大学卒業後、ネルー大学大学院で英文学を専攻。作家、エッセイスト。英国王立文学協会会員。
件名1 東洋史-近代
件名2 東西交渉史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。