蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
敗戦前日記
|
著者名 |
中野 重治/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカノ シゲハル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 915.6/ナ/ | 一般書 | 012687115 |
○ |
2 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 915.6/ナ/ | 一般書 | 012686842 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010150851 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
敗戦前日記 |
タイトル(ヨミ) |
ハイセンゼン ニッキ |
著者名 |
中野 重治/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカノ シゲハル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
656p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
915.6
|
ISBN |
4-12-002271-4 |
内容紹介 |
「昭和のかけがえのない文学者」と評された重治の、もっとも暗い時期の日々の生活とその時代を淡々と書き綴った、人間味あふれる記録。故郷、福井の蔵に秘匿されていた未発表の日記。 |
著者紹介 |
1902〜79年。昭和期の詩人、小説家、評論家。東京大学卒業。プロレタリア文学運動の代表的理論家として活躍。著書に「鉄の話」「梨の花」「甲乙丙丁」など。 |
目次
内容細目
前のページへ