所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

短歌博物誌    文春新書 565     

著者名 樋口 覚/著
著者名(ヨミ) ヒグチ サトル
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可事務室911.1/ヒ/一般書014895073

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.9 377.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810524933
書誌種別 図書
タイトル 短歌博物誌    文春新書 565     
タイトル(ヨミ) タンカ ハクブツシ
著者名 樋口 覚/著
著者名(ヨミ) ヒグチ サトル
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4
ページ数 259p
大きさ 18cm
NDC10版 911.104
ISBN 4-16-660565-1
内容紹介 古来、鳥獣虫魚とともにあった我われの暮らし。生き物が幸う列島に生きる日本人の心性の深奥に短歌500首から迫る、140の生き物の饗宴。ルナールの「博物誌」の日本版。
著者紹介 1948年長野県生まれ。一橋大学社会学部卒業。文芸評論家。「一九四六年の大岡昇平」で平林たい子賞、「三絃の誘惑」で三島由紀夫賞、「書物合戦」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
件名1 和歌
件名2 動物(文学上)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。