所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私は本屋が好きでした   あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏       

著者名 永江 朗/著
著者名(ヨミ) ナガエ アキラ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可北開架024//一般書016797062

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局統計部人口統計課

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910666174
書誌種別 図書
タイトル 私は本屋が好きでした   あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏       
タイトル(ヨミ) ワタクシ ワ ホンヤ ガ スキ デシタ
著者名 永江 朗/著
著者名(ヨミ) ナガエ アキラ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2019.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
NDC10版 024.1
ISBN 4-8118-0839-0
内容紹介 仕事だからつくる。配本が多いから書店は平積みする。しくみに忠実な労働が「ヘイト本」を生んだ。見て見ぬふりでつくり上げられてきた“憎悪の棚”を直視し、書店と出版の仕事の実像を明らかにする。
著者紹介 1958年生まれ。ニューアート西武、『宝島』『別冊宝島』編集部等を経て、ライター専業。著書に「インタビュー術!」「小さな出版社のつくり方」「本を読むということ」など。
件名1 書籍商-日本
件名2 出版-日本
件名3 人種差別



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。