蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
知の訓練 日本にとって政治とは何か 新潮新書 578
|
著者名 |
原 武史/著
|
著者名(ヨミ) |
ハラ タケシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S311.2// | 一般書 | 016094160 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史のダイヤグラム3号車
原 武史/著
日吉アカデミア1976
原 武史/著
天皇問答
奥泉 光/著,原…
最終列車
原 武史/[著]
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
最終列車
原 武史/著
歴史のダイヤグラム[1号車]
原 武史/著
「線」の思考 : 鉄道と宗教と天皇…
原 武史/著
今そこにある多言語なニッポン
柿原 武史/編,…
地形の思想史
原 武史/著
「松本清張」で読む昭和史
原 武史/著
レッドアローとスターハウス : も…
原 武史/著
平成の終焉 : 退位と天皇・皇后
原 武史/著
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原 武史/著,三…
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
桐
八重樫 良暉/ほ…
<女帝>の日本史
原 武史/著
昭和天皇御召列車全記録
原 武史/監修,…
「昭和天皇実録」を読む
原 武史/著
潮目の予兆 : 日記2013・4-…
原 武史/[著]
皇后考
原 武史/著
思索の源泉としての鉄道
原 武史/著
レッドアローとスターハウス : も…
原 武史/著
団地の空間政治学
原 武史/著
歴史と現在
原 武史/編,高…
影の磁力
原 武史/著
震災と鉄道
原 武史/著
「知」の十字路
原 武史/編,高…
鉄道ひとつばなし3
原 武史/著
「鉄学」概論 : 車窓から眺める日…
原 武史/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/著,…
一九七〇年転換期における『展望』を…
大澤 真幸/編集…
滝山コミューン一九七四
原 武史/[著]
団地の時代
原 武史/著,重…
「知」の現場から
原 武史/編,高…
沿線風景 : A PERFECT …
原 武史/著
日本鉄道旅行地図帳歴史編成朝鮮台湾
今尾 恵介/監修…
松本清張の「遺言」 : 『神々の乱…
原 武史/著
日本鉄道旅行地図帳 : 歴史編成
今尾 恵介/監修…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
昭和天皇
原 武史/著
滝山コミューン1974
原 武史/著
鉄道ひとつばなし2
原 武史/著
昭和の戦争 : 保阪正康対論集
保阪 正康/著,…
昭和 : 戦争と天皇と三島由紀夫
保阪 正康/著,…
岩波天皇・皇室辞典
原 武史/編集,…
対論昭和天皇
原 武史/著,保…
鉄道ひとつばなし[1]
原 武史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910110164 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
知の訓練 日本にとって政治とは何か 新潮新書 578 |
タイトル(ヨミ) |
チ ノ クンレン |
著者名 |
原 武史/著
|
著者名(ヨミ) |
ハラ タケシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
311.21
|
ISBN |
4-10-610578-4 |
内容紹介 |
国会中心の「政治」と天皇中心の「政事」。両者がせめぎあい日本は形作られてきた。都市や宗教、時間など日常に隠れた「政治」の重要性を説き明かす。明治学院大学で2012年9月から翌年1月にかけて行われた講義を書籍化。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。明治学院大学国際学部教授。専門は日本政治思想史。「<出雲>という思想」「滝山コミューン一九七四」など。 |
件名1 |
政治思想-日本
|
目次
内容細目
前のページへ