所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

認知症で使えるサービスしくみお金のことがわかる本          

著者名 田中 元/著
著者名(ヨミ) タナカ ハジメ
出版者 自由国民社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可書庫一般493.7//一般書016663514

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

754.9 754.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810352148
書誌種別 図書
タイトル 網野善彦を継ぐ。          
タイトル(ヨミ) アミノ ヨシヒコ オ ツグ
著者名 中沢 新一/著 赤坂 憲雄/著
著者名(ヨミ) ナカザワ シンイチ アカサカ ノリオ
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 126p
大きさ 20cm
NDC10版 210.01
ISBN 4-06-212453-X
内容紹介 孤高に戦い抜いた網野善彦。「歴史は自分が語りたかったことを語り損なう」という視点から日本人の野性・欲望をつかみ出す作業に邁進した歴史学者の力わざから何を受け継ぐか。二人の思想家が決意を語る。対談。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。中央大学教授。宗教学者。1953年生まれ。東京大学文学部卒業。東北芸術工科大学教授など。民俗学者。
件名1 日本-歴史
件名2 歴史学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。