所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境の経済史   森林・市場・国家 岩波現代全書 033     

著者名 斎藤 修/著
著者名(ヨミ) サイトウ オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架651//一般書016093931

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910103997
書誌種別 図書
タイトル 環境の経済史   森林・市場・国家 岩波現代全書 033     
タイトル(ヨミ) カンキョウ ノ ケイザイシ
著者名 斎藤 修/著
著者名(ヨミ) サイトウ オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
ページ数 16,191,5p
大きさ 19cm
NDC10版 651.2
ISBN 4-00-029133-0
内容紹介 人口増加とともに減少する森林面積。その減少が「森林崩壊」に直結しなかったのはなぜか。先進国では珍しく緑豊かな日本列島を対象に、国家の営為と市場の役割に焦点を合わせ、いかに森林は保全されてきたのかを解き明かす。
著者紹介 1946年埼玉県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。一橋大学名誉教授。専攻は経済史、歴史人口学。著書に「プロト工業化の時代」など。
件名1 森林政策-歴史
件名2 環境保全-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。