所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

網野善彦著作集 第13巻 中世都市論        

著者名 網野 善彦/著
著者名(ヨミ) アミノ ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架210//一般書014925996

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸田 衿子 白根 美代子
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810528070
書誌種別 図書
タイトル 網野善彦著作集 第13巻 中世都市論        
タイトル(ヨミ) アミノ ヨシヒコ チョサクシュウ
著者名 網野 善彦/著
著者名(ヨミ) アミノ ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5
ページ数 9,464p
大きさ 22cm
NDC10版 210.08
ISBN 4-00-092653-9
内容紹介 日本史像を大胆に革新した研究活動の全貌を体系的に提示すべく、著者の主要な著書・論文を選び、テーマ別に編成のうえ収録。第13巻は、「中世都市論」をはじめ、中世都市をめぐって様々な角度から論じた一連の論考を収める。
件名1 日本-歴史



目次


内容細目

1 中世都市研究の現状と課題   3-9
2 中世都市論   11-65
3 鎌倉の「地」と地奉行   67-85
4 西の京と北野社   87-106
5 伊勢国桑名   107-136
6 近江国堅田   137-166
7 近江国船木北浜   167-194
8 備後国「草戸千軒」   195-205
9 中世都市研究の問題点と展望   207-266
10 古代・中世の悲田院をめぐって   269-285
11 検非違使の所領   287-315
12 造酒司酒麴役の成立   室町幕府酒屋役の前提   317-355
13 元亨の神人公事停止令について   後醍醐親政初期の政策をめぐって   357-370
14 建武の所出二十分一進済令   371-374
15 中世民衆生活の様相   377-410
16 都市の起源   今、なぜ一の谷か   411-439
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。