蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜ会津は希代の雄藩になったか 名家老・田中玄宰の挑戦 PHP新書 1057
|
著者名 |
中村 彰彦/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカムラ アキヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 212.6// | 一般書 | 016279960 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910340775 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜ会津は希代の雄藩になったか 名家老・田中玄宰の挑戦 PHP新書 1057 |
タイトル(ヨミ) |
ナゼ アイズ ワ キダイ ノ ユウハン ニ ナッタカ |
著者名 |
中村 彰彦/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカムラ アキヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
212.605
|
ISBN |
4-569-82679-0 |
内容紹介 |
相次ぐ飢饉で、日本全国が危機に陥った江戸時代中期。藩政改革にもっとも成功した藩こそ、名家老・田中玄宰がいた会津藩であった。農民を収奪せず、暮らしやすい政治で共存共栄の社会を作った、驚きの手腕を解明する。 |
著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。東北大学在学中に「風船ガムの海」で文學界新人賞佳作入選。「二つの山河」で直木賞、「落花は枝に還らずとも」で新田次郎文学賞を受賞。 |
件名1 |
会津藩
|
目次
内容細目
前のページへ