所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

町並   日本の原風景       

著者名 森田 敏隆/写真
著者名(ヨミ) モリタ トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架521//一般書016068957

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910064163
書誌種別 図書
タイトル 町並   日本の原風景       
タイトル(ヨミ) マチナミ
著者名 森田 敏隆/写真
著者名(ヨミ) モリタ トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.3
ページ数 303p
大きさ 22cm
NDC10版 521.85
ISBN 4-8381-0501-4
内容紹介 武家町、商家町、宿場町、港町、茶屋町、山村、農村、漁村。どの町並にも、その土地の気候風土に適した暮らしがある。文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定された町並106か所を収録した写真集。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。フリー写真家。株式会社エムオーフォトス代表取締役。日本写真家協会会員。写真集に「歩きたい歴史の町並」「棚田」など。
件名1 日本建築-写真集



目次


内容細目

1 北海道 函館
2 青森 弘前
3 青森 黒石
4 岩手 金ヶ崎
5 秋田県 角館
6 秋田県 増田
7 福島県 大内宿
8 福島県 前沢
9 茨城県 真壁
10 栃木県 栃木
11 群馬県 桐生
12 群馬県 六合赤岩
13 埼玉県 川越
14 千葉県 佐原
15 新潟県 佐渡宿根木
16 富山県 高岡(山町筋)
17 富山県 高岡(金屋町)
18 富山県 南砺市相倉
19 富山県 南砺市菅沼
20 石川県 金沢(東山ひがし)
21 石川県 金沢(主計町)
22 石川県 金沢(卯辰山麓)
23 石川県 金沢(寺町台)
24 石川県 輪島黒島
25 石川県 加賀橋立
26 石川県 加賀東谷
27 石川県 白山白峰
28 福井県 小浜西組
29 福井県 熊川宿
30 山梨県 赤沢
31 長野県 奈良井宿
32 長野県 木曾平沢
33 長野県 海野宿
34 長野県 妻籠宿
35 長野県 青鬼
36 岐阜県 高山(三町)
37 岐阜県 高山(下二之町大新町)
38 岐阜県 美濃
39 岐阜県 岩村
40 岐阜県 郡上八幡
41 岐阜県 白川村荻町
42 愛知県 足助
43 三重県 関宿
44 滋賀県 坂本
45 滋賀県 近江八幡
46 滋賀県 五個荘金堂町
47 京都府 上賀茂
48 京都府 産寧坂
49 京都府 祇園
50 京都府 嵯峨鳥居本
51 京都府 美山
52 京都府 加悦
53 京都府 伊根
54 大阪府 富田林
55 兵庫県 出石
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。