蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アメリカ・インディアンの口承詩 魔法としての言葉 平凡社ライブラリー 347
|
著者名 |
金関 寿夫/[訳]著
|
著者名(ヨミ) |
カナセキ ヒサオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 995/カ/ | 一般書 | 014212194 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810121959 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アメリカ・インディアンの口承詩 魔法としての言葉 平凡社ライブラリー 347 |
タイトル(ヨミ) |
アメリカ インディアン ノ コウショウシ |
著者名 |
金関 寿夫/[訳]著
|
著者名(ヨミ) |
カナセキ ヒサオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
306p |
大きさ |
16cm |
NDC10版 |
995.21
|
ISBN |
4-582-76347-2 |
内容紹介 |
やさしさのなかの力、素朴さのなかの洗練、甦る魔法の詩人たち…。アメリカ現代詩が見いだした「古典」、先住民が伝えた口承文学の世界を解明する。93年思潮社刊「魔法としての言葉」の改題。 |
著者紹介 |
1918〜96年。島根県生まれ。同志社大学英文科卒業。アメリカ文学専攻。東京都立大学、駒沢大学などの教授を務め、アメリカ文化全般を紹介した。著書に「アメリカ現代詩を読む」など。 |
件名1 |
詩-詩集
|
件名2 |
アメリカ インディアン
|
目次
内容細目
前のページへ