蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中国が支配する世界 パクス・シニカへの未来年表
|
著者名 |
湯浅 博/著
|
著者名(ヨミ) |
ユアサ ヒロシ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 319.2// | 一般書 | 016704608 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910553215 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中国が支配する世界 パクス・シニカへの未来年表 |
タイトル(ヨミ) |
チュウゴク ガ シハイ スル セカイ |
著者名 |
湯浅 博/著
|
著者名(ヨミ) |
ユアサ ヒロシ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
319.22
|
ISBN |
4-86410-621-4 |
内容紹介 |
安全保障、経済、科学技術、そして人口などから「大国の興亡」のその後を俯瞰し、来るべきパクス・シニカ(中国による世界支配)の可能性とその限界を探る。さらに、歴史年表を振り返りながら、日本のなすべきことを考察する。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。プリンストン大学公共政策大学院Mid‐Career Program修了。国家基本問題研究所主任研究員。産経新聞客員論説委員。著書に「覇権国家の正体」など。 |
件名1 |
中国-対外関係
|
件名2 |
日本-対外関係
|
目次
内容細目
前のページへ