蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門 楽学ブックス 海外 6
|
著者名 |
鈴木 博之/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ ヒロユキ |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 523// | 一般書 | 016026886 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910029372 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門 楽学ブックス 海外 6 |
タイトル(ヨミ) |
セカイ イサン オ モット タノシム タメ ノ セイヨウ ケンチク ニュウモン |
著者名 |
鈴木 博之/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ ヒロユキ |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
523.3
|
ISBN |
4-533-09463-7 |
内容紹介 |
建築は時代によって変化を遂げてゆき、それが様式の違いとなって現われる。ギリシア建築からモダニズムの建築まで、ヨーロッパ世界が生み出した建築を、世界遺産でたどる。 |
著者紹介 |
1945年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。建築史家。東京大学大学院教授を定年退官後、青山学院大学教授、博物館明治村館長。紫綬褒章など受章。著書に「東京の地霊」など。 |
件名1 |
建築-ヨーロッパ
|
件名2 |
世界遺産
|
目次
内容細目
-
1 ギリシア建築
-
-
2 ローマ建築
-
-
3 ビザンティン建築 ビザンチン建築
-
-
4 ロマネスク建築
-
-
5 ゴシック建築
-
-
6 ルネサンス建築
-
-
7 バロック建築
-
-
8 古典主義建築
-
-
9 19世紀建築
-
-
10 モダニズム建築
-
-
11 パルテノン神殿
-
-
12 コロセウム
-
-
13 パンテオン
-
-
14 アヤ・ソフィア
-
-
15 サン・ヴィターレ聖堂
-
-
16 シュパイアー大聖堂
-
-
17 ピサ大聖堂・洗礼堂・鐘塔・斜塔
-
-
18 シャルトル大聖堂
-
-
19 ノートルダム大聖堂
-
-
20 ケルン大聖堂
-
-
21 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
-
-
22 シャンボールの城館
-
-
23 サン・ピエトロ大聖堂
-
-
24 ヴュルツブルク司教館
-
-
25 ヴェルサイユ宮殿
-
-
26 エルミタージュ 冬宮
-
-
27 ウェストミンスター宮殿
-
-
28 サグラダ・ファミリア
-
-
29 シュレーダー邸 オランダ
-
-
30 トゥーゲントハット邸 チェコ
-
前のページへ