所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ライトハウス   すくっと明治の灯台64基 World Architecture      

著者名 野口 毅/撮影
著者名(ヨミ) ノグチ タケシ
出版者 バナナブックス
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架557//一般書016224274

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910272894
書誌種別 図書
タイトル ライトハウス   すくっと明治の灯台64基 World Architecture      
タイトル(ヨミ) ライトハウス
著者名 野口 毅/撮影 藤岡 洋保/解説
著者名(ヨミ) ノグチ タケシ フジオカ ヒロヤス
出版者 バナナブックス
出版年月 2015.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
NDC10版 557.5
ISBN 4-902930-32-0
内容紹介 断崖絶壁の険しい立地や、資材などによる制約をさまざまな工夫で乗り越えて建てられた灯台。現存する明治期の64基の灯台を美しい写真で紹介する。藤岡洋保「灯台に見る日本の近代」、灯台一口知識なども収録。
著者紹介 1957年福岡生まれ。写真家。野口写真事務所を設立。日本写真協会・会員。1949年広島市生まれ。東京工業大学大学院修士・博士課程修了。東京工業大学名誉教授。
件名1 灯台



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。