蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アニミズムの世界 歴史文化ライブラリー 16
|
著者名 |
村武 精一/著
|
著者名(ヨミ) |
ムラタケ セイイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 163// | 一般書 | 013400609 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710019719 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アニミズムの世界 歴史文化ライブラリー 16 |
タイトル(ヨミ) |
アニミズム ノ セカイ |
著者名 |
村武 精一/著
|
著者名(ヨミ) |
ムラタケ セイイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
163.3
|
ISBN |
4-642-05416-2 |
内容紹介 |
自然に対して生命を感じ、崇拝する信仰=アニミズム。死霊崇拝を中心に、日本から東南アジアにかけてのアニミズムの実態を豊富な事例をもとに明らかにし、人間の心の底の自然への思いを見つめ直す。 |
著者紹介 |
1928年広島県生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒業。現在、共立女子大学総合文化研究所教授。著書に「家と女性の民俗誌」「祭祀空間の構造」など。 |
件名1 |
アニミズム
|
目次
内容細目
前のページへ