蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
私たちはなぜ税金を納めるのか 租税の経済思想史 新潮選書
|
著者名 |
諸富 徹/著
|
著者名(ヨミ) |
モロトミ トオル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 345.2// | 一般書 | 015945302 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810896247 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
私たちはなぜ税金を納めるのか 租税の経済思想史 新潮選書 |
タイトル(ヨミ) |
ワタシタチ ワ ナゼ ゼイキン オ オサメル ノカ |
著者名 |
諸富 徹/著
|
著者名(ヨミ) |
モロトミ トオル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
345.2
|
ISBN |
4-10-603727-6 |
内容紹介 |
市民にとって税金とはいったい何なのか? 17世紀イギリスの市民革命から21世紀のEU金融取引税まで、世界の税制とそれを支えた経済思想の流れを辿り、「税」の本質を多角的に描き出す。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学大学院経済学研究科教授(専攻は財政学、環境経済学)。著書に「環境」「経済学」「環境税の理論と実際」など。 |
件名1 |
租税制度-歴史
|
件名2 |
経済思想-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ