所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いのちと心のごはん学          

著者名 小泉 武夫/著
著者名(ヨミ) コイズミ タケオ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可健康・医療498.5//一般書015697106

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810863450
書誌種別 図書
タイトル いのちと心のごはん学          
タイトル(ヨミ) イノチ ト ココロ ノ ゴハンガク
著者名 小泉 武夫/著
著者名(ヨミ) コイズミ タケオ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.11
ページ数 221p
大きさ 19cm
NDC10版 383.81
ISBN 4-14-081578-6
内容紹介 食の礼儀、菜食生活、旬の味わい、発酵の利用…。「ごはん」には忘れかけた知恵や営みがたくさん詰まっている。古くから受け継がれてきた暮らしの文化を、大人のための食育「ごはん学」という視点から綴る。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学名誉教授。農学博士。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。鹿児島大学等の客員教授のほか、農政アドバイザー等も多数務める。著書に「発酵」など。
件名1 食生活



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。