所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原発依存の精神構造   日本人はなぜ原子力が「好き」なのか       

著者名 斎藤 環/著
著者名(ヨミ) サイトウ タマキ
出版者 新潮社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架543//一般書015638375

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
369.36 369.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810849781
書誌種別 図書
タイトル 原発依存の精神構造   日本人はなぜ原子力が「好き」なのか       
タイトル(ヨミ) ゲンパツ イゾン ノ セイシン コウゾウ
著者名 斎藤 環/著
著者名(ヨミ) サイトウ タマキ
出版者 新潮社
出版年月 2012.8
ページ数 189p
大きさ 20cm
NDC10版 369.36
ISBN 4-10-314052-8
内容紹介 原爆と原発事故に見舞われても、なぜ原子力信仰は続くのか。象徴、反復、両価性、無常観…気鋭の精神科医が分裂した日本人の心性を読みとく。『新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1961年岩手県生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了。精神科医。爽風会佐々木病院診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学など。著書に「社会的ひきこもり」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 精神医学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。