蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
非アメリカを生きる <複数文化>の国で 岩波新書 新赤版 1377
|
著者名 |
室 謙二/著
|
著者名(ヨミ) |
ムロ ケンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | S361.5// | 一般書 | 015661560 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810843685 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
非アメリカを生きる <複数文化>の国で 岩波新書 新赤版 1377 |
タイトル(ヨミ) |
ヒアメリカ オ イキル |
著者名 |
室 謙二/著
|
著者名(ヨミ) |
ムロ ケンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
4,222p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
302.53
|
ISBN |
4-00-431377-9 |
内容紹介 |
最後のインディアン、マイルス・デイヴィス、ユダヤ人の友人たち…。複数文化の国・アメリカで、「非アメリカ人」として生きた人びとのポートレートを通し、アメリカへ移住し市民権を得た著者が、国と文化のあり方を考える。 |
著者紹介 |
1946年東京生まれ。雑誌『思想の科学』編集代表などを務めた後、アメリカに住む。旅行記や政治論、文学批評など幅広いテーマを論じる。著書に「天皇とマッカーサーのどちらが偉い?」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国
|
件名2 |
多文化主義
|
目次
内容細目
前のページへ