所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

工夫の連続   ストレンジDIYマニュアル       

著者名 元木 大輔/著
著者名(ヨミ) モトギ ダイスケ
出版者 晶文社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架757//一般書016865402

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀山 郁夫
762.38 762.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910741942
書誌種別 図書
タイトル 工夫の連続   ストレンジDIYマニュアル       
タイトル(ヨミ) クフウ ノ レンゾク
著者名 元木 大輔/著
著者名(ヨミ) モトギ ダイスケ
出版者 晶文社
出版年月 2020.10
ページ数 210p
大きさ 21cm
NDC10版 757
ISBN 4-7949-7190-6
内容紹介 デザイン=工夫と捉えれば、だれもが作り手になれる! 既存のものや空間や街といった、すでにある世界をよりよくするために、編集し、改変し、工夫する、少し不思議なDIY的方法論を紹介。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 1981年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学卒業。DDAA/DDAA LAB代表。CEKAI所属。シェアスペースhappa運営。武蔵野美術大学非常勤講師。
件名1 デザイン
件名2 工作



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。