蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
道 2 ものと人間の文化史 116-2
|
著者名 |
武部 健一/著
|
著者名(ヨミ) |
タケベ ケンイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 685// | 一般書 | 014518819 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810311749 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
道 2 ものと人間の文化史 116-2 |
タイトル(ヨミ) |
ミチ |
著者名 |
武部 健一/著
|
著者名(ヨミ) |
タケベ ケンイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
255,12p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
682.1
|
ISBN |
4-588-21162-5 |
内容紹介 |
中世の鎌倉街道、近世の五街道、近代の開拓道路から現代の高速道路網までを通観し、道路を拓いた人々の手によって今日の交通ネットワークが形成された歴史を語る。 |
著者紹介 |
1925年東京生まれ。京都大学土木工学科卒業。日本道路公団常任参与、片平エンジニアリング会長等を経て、現在、道路文化研究所理事長。著書に「道のはなし」等。 |
件名1 |
交通-日本
|
件名2 |
道路-日本
|
目次
内容細目
前のページへ