蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
原発をどうするか、みんなで決める 国民投票へ向けて 岩波ブックレット No.821
|
著者名 |
飯田 哲也/著
|
著者名(ヨミ) |
イイダ テツナリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地下書庫B | B543// | 一般書 | 015616117 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
飯田 哲也 今井 一 杉田 敦 マエキタ ミヤコ 宮台 真司
自由とセキュリティ
杉田 敦/著
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
舌(べろ)トレ : 免疫力を上げ自…
今井 一彰/著
アフリカ漁民文化論 : 水域環境保…
今井 一郎/編
足腰が20歳若返る足指のばし
今井 一彰/著
ゆびのば姿勢学 : 足指を広げての…
今井 一彰/著
なるほど呼吸学 : あいうべ体操で…
今井 一彰/著
反グローバリゼーションとポピュリズ…
神保 哲生/著,…
岩波講座現代2
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代8
大澤 真幸/編集…
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
岩波講座現代9
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代6
大澤 真幸/編集…
科学不信の時代を問う : 福島原発…
島薗 進/編,後…
岩波講座現代4
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代3
大澤 真幸/編集…
憲法と民主主義の論じ方
長谷部 恭男/著…
岩波講座現代7
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代5
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代1
大澤 真幸/編集…
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
安保法制の何が問題か
長谷部 恭男/編…
「解釈改憲=大人の知恵」という欺瞞…
今井 一/著
原発 決めるのは誰か
吉岡 斉/著,寿…
西洋政治思想資料集
杉田 敦/編著,…
1日5分!足指をそらすと健康になる…
湯浅 慶朗/著,…
オタク的想像力のリミット : <歴…
宮台 真司/監修…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/著
小室直樹の世界 : 社会科学の復興…
橋爪 大三郎/編…
健康診断の検査値の読み方がズバリわ…
今井 一/監修
おどろきの中国
橋爪 大三郎/著…
図解よくわかる自然エネルギーと発電…
白鳥 敬/著,飯…
「知」の挑戦 : 本と新聞の大学1
一色 清/モデレ…
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
政治的思考
杉田 敦/著
原発、いのち、日本人
浅田 次郎/著,…
もんじゅ君とみる!よむ!わかる!み…
もんじゅ君/著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
見学!自然エネルギー大図鑑2
飯田 哲也/監修
見学!自然エネルギー大図鑑3
飯田 哲也/監修
見学!自然エネルギー大図鑑1
飯田 哲也/監修
3・11に問われて : ひとびとの…
栗原 彬/著,テ…
愚民社会
大塚 英志/著,…
私たちは、原発を止めるには日本を変…
飯田 哲也/著,…
エネルギー進化論 : 「第4の革命…
飯田 哲也/著
「原子力ムラ」を超えて : ポスト…
飯田 哲也/著,…
原発社会からの離脱 : 自然エネル…
宮台 真司/著,…
地震と原発今からの危機 : 激トー…
神保 哲生/著,…
今こそ、エネルギーシフト : 原発…
飯田 哲也/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810801531 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
原発をどうするか、みんなで決める 国民投票へ向けて 岩波ブックレット No.821 |
タイトル(ヨミ) |
ゲンパツ オ ドウスルカ ミンナ デ キメル |
著者名 |
飯田 哲也/著
今井 一/著
杉田 敦/著
マエキタ ミヤコ/著
宮台 真司/著
|
著者名(ヨミ) |
イイダ テツナリ イマイ ハジメ スギタ アツシ マエキタ ミヤコ ミヤダイ シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
539.091
|
ISBN |
4-00-270821-8 |
内容紹介 |
原発の未来は、1人1人の国民が考え、決めるしかない。国民投票の意義と可能性について徹底討論する。2011年8月に東京で行われたシンポジウム「「原発」国民投票、やるべし、やれるよ、やりましょう!」をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。環境エネルギー政策研究所所長。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」など。1954年生まれ。ジャーナリスト。「みんなで決めよう「原発」国民投票」事務局長。 |
件名1 |
原子力政策
|
件名2 |
原子力発電
|
件名3 |
国民投票
|
目次
内容細目
前のページへ