蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 331// | 一般書 | 017048959 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910912848 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
経済学の認識論 理論は歴史の娘である |
タイトル(ヨミ) |
ケイザイガク ノ ニンシキロン |
著者名 |
ロベール・ボワイエ/[著]
山田 鋭夫/訳
|
著者名(ヨミ) |
ロベール ボワイエ ヤマダ トシオ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:Une discipline sans réflexivité peut‐elle être une science? |
NDC10版 |
331
|
ISBN |
4-86578-359-9 |
内容紹介 |
金融危機、パンデミックを経て、変容と退化が暴き出された主流派マクロ経済学。ケインズの伝統から離れ、現実と歴史を見失っている経済学の現状と、専門に入り込み全体を見ない経済学者のあり方を、批判的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。パリ理工科大学校卒業。数理経済計画予測研究所および国立科学研究所教授などを経て、米州研究所(パリ)エコノミスト。著書に「金融資本主義の崩壊」「ユーロ危機」など。 |
件名1 |
経済学
|
目次
内容細目
前のページへ