蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
廃炉時代が始まった この原発はいらない
|
著者名 |
舘野 淳/著
|
著者名(ヨミ) |
タテノ ジュン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 543// | 一般書 | 013980133 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810096139 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
廃炉時代が始まった この原発はいらない |
タイトル(ヨミ) |
ハイロ ジダイ ガ ハジマッタ |
著者名 |
舘野 淳/著
|
著者名(ヨミ) |
タテノ ジュン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
543.5
|
ISBN |
4-02-257464-X |
内容紹介 |
原子炉を廃炉にする条件として、大地震発生の可能性が高い地域、第一世代で古い、事故歴で問題がある、事故隠しで住民からの不信感が強いの4つを挙げ、より安全な次世代炉開発を説く。 |
著者紹介 |
1937年旧奉天市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。日本原子力研究所研究員を経て、現在、中央大学教授。著書に「異端の化合物」などがある。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
原子炉
|
目次
内容細目
前のページへ