所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なまら内村鑑三なわたし   二つの文化のはざまで ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ      

著者名 ミシェル・ラフェイ/著
著者名(ヨミ) ミシェル ラフェイ
出版者 柏艪舎
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可一般開架914.6/ラ/一般書015548429

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810773822
書誌種別 図書
タイトル なまら内村鑑三なわたし   二つの文化のはざまで ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ      
タイトル(ヨミ) ナマラ ウチムラ カンゾウ ナ ワタシ
著者名 ミシェル・ラフェイ/著
著者名(ヨミ) ミシェル ラフェイ
出版者 柏艪舎
出版年月 2011.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
NDC10版 198.992 837.7
ISBN 4-434-15545-1
内容紹介 内村鑑三の文明批判は時空を超越している! 北大で最初の宗教学文学博士となったアメリカ人女性が、内村が生きた明治と現代、そして愛した日本とアメリカを、ときに辛辣に、ときにユーモアたっぷりに問い直す。
著者紹介 1967年アメリカ合衆国アイダホ州生まれ。93年から北海道大学で10年間学び、同大学で宗教学文学博士第一号となる。北海道教育大学旭川校、札幌校准教授。
件名1 英語-読本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。