所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワークライフ・インテグレーション   未来を拓く働き方       

著者名 平澤 克彦/編著
著者名(ヨミ) ヒラサワ カツヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可仕事・情報336.4//一般書017148112

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910831803
書誌種別 図書
タイトル ワークライフ・インテグレーション   未来を拓く働き方       
タイトル(ヨミ) ワーク ライフ インテグレーション
著者名 平澤 克彦/編著 中村 艶子/編著
著者名(ヨミ) ヒラサワ カツヒコ ナカムラ ツヤコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.9
ページ数 11,316,5p
大きさ 20cm
NDC10版 336.4
ISBN 4-623-09235-2
内容紹介 ワーク・ライフ・バランスの必要性が叫ばれ、働き方が変わりつつあるなか、その限界もまた明らかになっている。国内外の政策動向や日本企業の先進的な実践例を踏まえ、仕事と生活の二項対立を越える新たな働き方を展望する。
著者紹介 共同金融研究会代表。日本大学商学部教授。関西経済連合会女性のエンパワメントのための「米国派遣プログラム」派遣講師。同志社大学グローバル・コミュニケーション学部教授。
件名1 ワークライフバランス



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。