蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ブラジルの流儀 なぜ「21世紀の主役」なのか 中公新書 2096
|
著者名 |
和田 昌親/編著
|
著者名(ヨミ) |
ワダ マサミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S302.6// | 一般書 | 015545481 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810759100 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ブラジルの流儀 なぜ「21世紀の主役」なのか 中公新書 2096 |
タイトル(ヨミ) |
ブラジル ノ リュウギ |
著者名 |
和田 昌親/編著
|
著者名(ヨミ) |
ワダ マサミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
4,254p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
302.62
|
ISBN |
4-12-102096-3 |
内容紹介 |
長い間、政治的・経済的に不安定だったブラジルは、ルラという指導者のもと、「風格ある大国」に生まれ変わろうとしている。危機に強い国民性から芸術的サッカーまで、ブラジルの驚きの「流儀」を明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年神奈川県生まれ。東京外国語大学スペイン語科卒。日本経済新聞社東京編集局次長、日経アメリカ社社長などを経て、日経HR社長。著書に「蒼天に生きる」「逆さまの地球儀」がある。 |
件名1 |
ブラジル
|
目次
内容細目
前のページへ