蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学校にできること 一人称の教育社会学 角川選書 480
|
著者名 |
志水 宏吉/著
|
著者名(ヨミ) |
シミズ コウキチ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 371.3// | 一般書 | 015274398 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
686.21361 686.21361
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810743816 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学校にできること 一人称の教育社会学 角川選書 480 |
タイトル(ヨミ) |
ガッコウ ニ デキル コト |
著者名 |
志水 宏吉/著
|
著者名(ヨミ) |
シミズ コウキチ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
371.3
|
ISBN |
4-04-703480-8 |
内容紹介 |
学校教育はどうあるべきか。そして、学校が備えるべき文化とは何か? 長年にわたる教育現場での体験と人権教育の精神から導き出された、子どもを伸ばすさまざまな具体的プランとともに、「力のある学校」のつくり方を提言。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門分野は教育社会学・学校臨床学。著書に「学力を育てる」など。 |
件名1 |
教育社会学
|
目次
内容細目
前のページへ