蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 75// | 児童 | 022842323 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 61// | 児童 | 022853612 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810576549 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
やきものの絵本 つくってあそぼう 29 |
タイトル(ヨミ) |
ヤキモノ ノ エホン |
著者名 |
よしだ あきら/へん
やまざき かつみ/え
|
著者名(ヨミ) |
ヨシダ アキラ ヤマザキ カツミ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
NDC10版 |
751
|
ISBN |
4-540-07281-9 |
内容紹介 |
陶器や磁器などの「やきもの」。やきものの歴史やいろいろな種類を紹介し、七輪で焼く「七輪陶芸」の手順や準備を豊富な写真とともに説明する。やきものに関する詳しい解説も掲載。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。陶芸家。新潟県十日町市で「妻有焼」の龍神窯を開く。著書に「奥多摩の窯場から」「いつでも、どこでも、縄文・室内陶芸」「10分陶芸」など。 |
件名1 |
陶磁器
|
目次
内容細目
前のページへ