蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
土佐藩 蒼茫たる海と山。長宗我部から山内へ、歴史の確執を維新の原動力とした志が輝く。 シリーズ藩物語
|
著者名 |
宅間 一之/著
|
著者名(ヨミ) |
タクマ カズユキ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 218.4// | 一般書 | 015234875 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810717234 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
土佐藩 蒼茫たる海と山。長宗我部から山内へ、歴史の確執を維新の原動力とした志が輝く。 シリーズ藩物語 |
タイトル(ヨミ) |
トサハン |
著者名 |
宅間 一之/著
|
著者名(ヨミ) |
タクマ カズユキ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
218.405
|
ISBN |
4-7684-7121-0 |
内容紹介 |
南学や国学の興隆が尊王思想高揚の下地となり、坂本龍馬など幕末の志士たちを生み出した土佐藩。長宗我部氏の時代、山内土佐藩の誕生から幕末まで、270年の歴史を紹介する。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。 |
著者紹介 |
1935年高知市生まれ。高知大学教育学部卒業。高知県内公立高等学校教諭、土佐女子短期大学教授。高知県立歴史民俗資料館館長。 |
件名1 |
高知藩
|
目次
内容細目
前のページへ