蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
哲学と人類 ソクラテスからカント、21世紀の思想家まで
|
著者名 |
岡本 裕一朗/著
|
著者名(ヨミ) |
オカモト ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 130// | 一般書 | 016899993 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910769349 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
哲学と人類 ソクラテスからカント、21世紀の思想家まで |
タイトル(ヨミ) |
テツガク ト ジンルイ |
著者名 |
岡本 裕一朗/著
|
著者名(ヨミ) |
オカモト ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
130.2
|
ISBN |
4-16-391325-4 |
内容紹介 |
なぜ21世紀の哲学者は「テクノロジー」について考えるのか。世界の哲学者はこれまで人間と技術について何を考え、哲学を展開してきたのか。古代から人新世まで、技術の哲学で「ホモ・サピエンスの終焉」を解き明かす。 |
著者紹介 |
1954年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。玉川大学名誉教授。著書に「いま世界の哲学者が考えていること」「答えのない世界に立ち向かう哲学講座」など。 |
件名1 |
哲学-歴史
|
件名2 |
人類-歴史
|
件名3 |
技術-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ