蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中世都市鎌倉 遺跡が語る武士の都 講談社選書メチエ 49
|
著者名 |
河野 真知郎/著
|
著者名(ヨミ) |
カワノ シンジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 213.7// | 一般書 | 012834650 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010164446 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中世都市鎌倉 遺跡が語る武士の都 講談社選書メチエ 49 |
タイトル(ヨミ) |
チュウセイ トシ カマクラ |
著者名 |
河野 真知郎/著
|
著者名(ヨミ) |
カワノ シンジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
213.704
|
ISBN |
4-06-258049-7 |
内容紹介 |
壮大な武家屋敷跡、華やかな寺院…。「中世考古学」は、東国最大の都市・鎌倉のイメージをつぎつぎと塗りかえる。発掘の最前線に立つ学者が、「もののふの栄華」を明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。上智大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、鶴見大学文学部助教授。文化人類学、インド考古学などを学ぶ。著書に「中世都市鎌倉を掘る」など。 |
件名1 |
鎌倉市-歴史
|
件名2 |
遺跡・遺物-鎌倉市
|
目次
内容細目
前のページへ