蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
男の勁(つよ)さとは何か 男性的人生論
|
著者名 |
立原 正秋/[著]
|
著者名(ヨミ) |
タチハラ マサアキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 914.6/タ/ | 一般書 | 013600163 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710029500 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
男の勁(つよ)さとは何か 男性的人生論 |
タイトル(ヨミ) |
オトコ ノ ツヨサ トワ ナニカ |
著者名 |
立原 正秋/[著]
|
著者名(ヨミ) |
タチハラ マサアキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
累積注記 |
初版の書名:男性的人生論 |
NDC10版 |
914.6
|
ISBN |
4-04-883492-4 |
内容紹介 |
男の勁さとは何か、男の自制心について、指導者の在り方、勇気の容、遊びのさまざま、酒の飲み方など、時流に抗した作家の生きざまを現代の日本人に問いかける珠玉の一冊。「男性的人生論」の改題。 |
著者紹介 |
1926年韓国生まれ。早稲田大学専門学校中退。戦後、早稲田大学文学部聴講生となり、創作を志す。66年「白い罌粟」で直木賞受賞。80年没。 |
目次
内容細目
前のページへ