蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 468// | 一般書 | 016839968 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910712665 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
外来生物のきもち 外来種って何でしょう |
タイトル(ヨミ) |
ガイライ セイブツ ノ キモチ |
著者名 |
大島 健夫/著
|
著者名(ヨミ) |
オオシマ タケオ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
468
|
ISBN |
4-7804-2336-5 |
内容紹介 |
外来種って何でしょう。なぜ、故郷を離れ日本で暮らすようになったのでしょう。なぜ、憎まれることになったのでしょう…。アライグマ、シロツメクサなど、外来種の動植物たちの声をインタビュー形式で紹介する。 |
著者紹介 |
1974年千葉県生まれ。早稲田大学法学部卒業。詩人。詩祭やポエトリー・スラムに出場するかたわら、房総半島の里山を舞台にネイチャーガイドとしても活動。千葉市野鳥の会会長。 |
件名1 |
外来種
|
目次
内容細目
前のページへ