所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パレスチナから報告します   占領地の住民となって       

著者名 アミラ・ハス/著
著者名(ヨミ) アミラ ハス
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可事務室319.2//一般書014745272

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アミラ・ハス くぼた のぞみ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405535
書誌種別 図書
タイトル パレスチナから報告します   占領地の住民となって       
タイトル(ヨミ) パレスチナ カラ ホウコク シマス
著者名 アミラ・ハス/著 くぼた のぞみ/訳
著者名(ヨミ) アミラ ハス クボタ ノゾミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5
ページ数 299,3p
大きさ 20cm
NDC10版 302.2799
ISBN 4-480-83713-2
内容紹介 ヨルダン川西岸地区ラマラに住むイスラエル人特派員からのレポート。土地や家屋の強制収用、道路封鎖、ジェニン侵攻…。和平のために今、求められているのは何か? 不条理な暴力の日常に生きる現地の人々の声を伝える。
著者紹介 1956年イスラエル生まれ。同国日刊紙『ハアレツ』の特派員としてパレスチナに住み、現地から記事を送り続けるジャーナリスト。
件名1 パレスチナ
件名2 パレスチナ問題
件名3 イスラエル・アラブ紛争



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。