蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
面白いほどよくわかる船のしくみ 船の起源から、種類・構造・走るメカニズムまで 学校で教えない教科書
|
著者名 |
賞雅 寛而/編著
|
著者名(ヨミ) |
タカマサ トモジ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 550// | 一般書 | 015123624 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810676919 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
面白いほどよくわかる船のしくみ 船の起源から、種類・構造・走るメカニズムまで 学校で教えない教科書 |
タイトル(ヨミ) |
オモシロイホド ヨク ワカル フネ ノ シクミ |
著者名 |
賞雅 寛而/編著
|
著者名(ヨミ) |
タカマサ トモジ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
550
|
ISBN |
4-537-25708-3 |
内容紹介 |
一度に大量の物資を運搬する輸送手段として、古くから重要な役割を果たしてきた船。歴史から構造、システム、航海術、種類や乗組員のしごとまで、船のしくみの基本的な部分を、イラストを使ってわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京商船大学大学院商船学研究科修士課程修了。東京海洋大学海洋工学部海洋電子機械工学科教授、同大学海洋科学技術研究科長。専門はエネルギー工学、熱流体工学、船舶工学等。 |
件名1 |
船舶
|
目次
内容細目
前のページへ