蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「暗橋」で楽しむ東京さんぽ 暗渠にかかる橋から見る街
|
著者名 |
高山 英男/著
|
著者名(ヨミ) |
タカヤマ ヒデオ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 291.36// | 一般書 | 017068862 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東久留米市障害者等の住みよい生活環境改善委員会 東久留米市福祉部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910940843 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「暗橋」で楽しむ東京さんぽ 暗渠にかかる橋から見る街 |
タイトル(ヨミ) |
アンキョウ デ タノシム トウキョウ サンポ |
著者名 |
高山 英男/著
吉村 生/著
|
著者名(ヨミ) |
タカヤマ ヒデオ ヨシムラ ナマ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
291.361
|
ISBN |
4-408-65038-8 |
内容紹介 |
元々、水が流れていた川や水路を地下に移した暗渠。その暗渠に架かる、あるいは架かっていた橋を「暗橋」と名づけ、暗橋を通して、かつての東京23区内に張り巡らされていた川や水路に思いをはせる。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。日本地図学会会員。日本マーケティング協会マーケティングマスター。深堀型暗渠研究家。共著に「暗渠パラダイス!」など。 |
件名1 |
東京都-紀行・案内記
|
件名2 |
暗渠
|
件名3 |
橋梁
|
目次
内容細目
前のページへ