蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典 実験・観察がもっとたのしくなる!
|
著者名 |
うえたに夫婦/著
|
著者名(ヨミ) |
ウエタニ フウフ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 貸出中 | 帯出可 | ティーンズ | J40// | 児童 | 024514573 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810264704 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
司馬遼太郎対話選集 3 日本文明のかたち |
タイトル(ヨミ) |
シバ リョウタロウ タイワ センシュウ |
著者名 |
司馬 遼太郎/著者代表
関川 夏央/監修
|
著者名(ヨミ) |
シバ リョウタロウ セキカワ ナツオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
586p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
914.6
|
ISBN |
4-16-641430-5 |
内容紹介 |
司馬遼太郎が、各界の第一人者60人と縦横に語り合った対談を全5巻に集成。時代を超えた叡智がここにある。3巻では、ドナルド・キーン、山本七平らと、日本文化の特異性、日本民族の習性、日本社会の変質を語る。 |
著者紹介 |
1923〜96年。大阪市生まれ。作家。「梟の城」で直木賞受賞。著書に「燃えよ剣」「竜馬がゆく」「国盗り物語」など多数。91年文化功労者、93年文化勲章受章。 |
目次
内容細目
前のページへ